労災とうつと俺

パワハラで休職中に労災申請するも却下され、現在審査請求にむけて動いている俺の記録というかつぶやき。
ここは俺があくまでしたことをつぶやいていくので閲覧された方がお前の書いてた通りにしたけど、
労災とれなかったぞ!と言われても責任はとれません。
行動を起こされる方は必ず専門家の意見に従って動いてくださいね。

適正試験



先日あった職業訓練校の試験に妻が合格しました。
試験終了直後は絶対無理!ってさんざん言ってましたので、よかったねといってやりました。
希望していた学校は近所に今度出来るパソコンスクールだそうで、エクセルワードの検定試験対策の他、一般常識、ビジネスマナーを学ぶ事が出来るそうです。


さて、妻の受けた適正試験というのは職業訓練を実施している学校への入校試験です。
ここからはあくまで妻の受けた地域、及び学校の場合のこととハローワークの職員さんから聞いた範囲内で書きたいと思います。
妻が受けた試験の種類はGATB、受ける学校によって他の種類の試験もあるようです。


受ける試験がGATBかどうか確かめるには職員の人に、点を打つ問題がありますか?と聞けば分かるようですね。詳しくは職員の方にたずねてみてください。
算数の苦手な妻は試験内容について職員の人に色々質問しました。それによると、


出題される問題


※丸の中に順番に点を打つ。
※国語の文章の穴埋め、同意語、反対語を選ぶ
※掛け算、割り算、引き算、足し算(割り算のみ三桁の問題はなし)
※同じ形の図形探し、展開図、図柄の間違い探し
※濃度の問題(塩分濃度)、速度の問題(トンネルなどの)、場合の数(例えば5色の紐があった場合、幾通りの組合せが出来るか)
あとは、難しいSPIの問題を勉強しとけばよいのではないか?とのことでした。


で、実際も上記のような傾向だったそうです。ただ、最後の最後で妻にとって誤算だったのは算数の文章問題が後半かなり出題されたこと。
それでもうだめだ~となったようですね。実際、試験当日15名の定員に対して目視で24名くらいは確認出来たそう。そして、隣の市からも受けるとなれば...と。


今回、受けた事で妻が感じたのはとにかく全部完璧に解くのは無理なのでひとつの問題にこだわりすぎない方がいいんじゃないかということらしいです。


あと出題された問題の傾向補足としては


掛け算、割り算、引き算、足し算についてはあらかじめ筆算形式になっていたそうです。
妻は横書きから手書きで筆算...?と思っていたのでブリッジ暗算とかネットで検索して勉強していたので複雑だった様です。
あとは妻が参考にしていた参考書は


就職試験によく出る 適性・適職問題 2018年度 (高橋の就職シリーズ)
就職試験によく出る 適性・適職問題 2018年度 (高橋の就職シリーズ)
高橋書店

たしかに展開図や図柄の違い等の問題は載っています。あと、国語の言語能力等も。

もし、参考書をお探しでしたら他のSPI3のやつを買うよりは問題の傾向は似ているかもしれませんね。

まあ、これを解いていたから必ず合格できるというわけではありませんのでご了承ください。

ちなみにGATBのそのものずばりの参考書は市販されていないそうです。

算数の練習問題はググれば子供用の練習問題がアップされているサイトがありますので印刷して練習されればいいかと。

あと、当日は鉛筆で解答を記入していくことになりますので鉛筆に慣れておいたほうがいいかと思います。


これからGATBを受けられる方にとって参考になりますように。